35 なぜクラス目標をつくるの?

クラス運営

4月になりました。私は新たなメンバーで出発する雰囲気が好きなので、4月はけっこうわくわくします。この1年はどんな1年になるのでしょうか。

さて、学級開きで担任の先生は子どもたちの前で、どんなクラスにしたいか話をすると思います。

しばらく特活が続き、委員会やいろいろな係、クラス目標なんかも決めるのではないでしょうか。

ところで、「クラス目標」ってなぜあるのでしょうか?「クラス目標」の役割って何なのでしょうか?

こんにちは。BigWaveといいます。公立中学校の現役教頭です。奇妙な生態を持つ教師「教頭」。そんな「教頭先生」の頭の中を公開します!

  • クラス目標はみんなを繋ぐもの
  • クラス目標で主体性もUP

クラス目標を決めるのって、けっこう時間がかかりますよね。かと言って、教師の思いだけで決めてしまうと、目標が空回りしてしまいます

漠然とした感覚的な目標だとなおさらです。具体性に何をすればいいのかが分からず、結局、壁に掲示するだけの言葉になってしまいます。

そもそも、どうして「クラス目標」なんか作るのでしょうか?

クラス運営をする上で、クラスのメンバー全員が共有する何かしらの目標があるのは、とても良いことだと私は思います

生徒たちには十人十色の価値観・考え方があります。それぞれの価値観で話し合いを進めると、結論に至るのはかなりハードルが高いです。

そんな中で解決策を見つけ出していくには、何かしらの指標が必要になります。その役割を果たしてくれるのが「クラス目標」になります。

自分の目標」と「クラス目標」を各自がすり合わせることで、バラバラだった考え方に歩み寄る道筋が生まれます。

また、「自分の目標」と「クラス目標」を関連付けることができると、「クラス目標達成」と「自分の目標達成」がつながります。結果、主体的にクラス目標に向かって取り組むことができます

そうなるには、教師が一人でクラス目標を決めてはいけません。それは教師の自己満足に終わってしまいます。

声の大きな生徒の意見がそのまま採用されるのもおすすめしません。

クラス目標をクラス全員でじっくり話し合って決めるのがおすすめです。

人の意見を真剣に聞いたり、自分の意見を真剣に聞いてもらう経験を、クラスのメンバーと一緒にすることが大事です。

そのプロセスによって、各自の目標とクラス目標を関連付けることができ、より主体的にクラス目標に関わっていくことができます。

合わせて、「なぜその目標なのか?」をクラス全員が理解できていれば、クラス目標が最適解を見つける指標になることができます。

多様な考え方から最適解を見つけ出す能力は、これからの世の中では必須スキルです。その練習をする場所が学校でありクラスであってほしいです。

これは生徒に限った話ではありません。教職員集団でも最適解を見つけなければいけない時が多々あります。

もちろん、それぞれの価値観だけで発言すると、意見はまとまりません。

そこで歩み寄れる指標が必要になります。みなさんの学校にはそんな指標がありますか?

自分の目標とクラス目標が関連付けば最高ですが、もちろん課題もあります。例えば、自分の目標を持っていない生徒がいるということです。

そしてこれは生徒に限ったことではなく教師にも同じことが言えます

もしこの1年の目標がパッと出てこないのなら、まずは自分の目標をじっくり考えてみてください。そして学校の目標と重ね合わせてください。何か関連付けられるものはあるでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました