OJT

業務改善

53.職員会議までにすることは?

前回見たように、職員会議を情報共有と指示伝達の場とするなら、どこでアイデアを出し合ったり、意思決定すればいいのでしょうか? この課題を解決し、同時に人材育成にもつなげていければ一石二鳥です。 どうも、こんにちは。BigWaveといいます。公...
職員室での働き方

45.世代交代まで待ってられない

経験豊富な先生方が学校を回してくれていると、学校はうまく回っていきます。上手く回っているということに、気づくことも無くなっていきます。 でも同時に、隠れた問題が膨らんでいきます。その問題を解決していくには、学校現場の苦しい職場環境下でも、取...
職員室での働き方

29 教師が成長するには?

職員室で「主体的・対話的で深い学び」ができれば、「教師も成長できる学校」になりそうです。しかも実体験をもって、生徒の活動も考えることができます。 でも、どうすれば「教師が成長できる学校」になれるのでしょうか? こんにちは。BigWaveとい...
職員室での働き方

10 誰がそれ決めてるの?

みなさんの職員室では、新しい企画の決定はどこでされていますか? 教務主任になった年に、ふと疑問に思うことがありました。それまでは、企画の決定を職員会議やそれに先立つ企画会議などで決めていると思い込んでいました。 でもよくよく考えてみると、校...