職員室での働き方 28 知らないことをどうやって教えるの? もうGIGA端末の扱いには慣れましたか?ICT活用に加え、「主体的・対話的で深い学び」とか「探究学習」、「教科横断」、考えることは山積みです。加えて生徒が「生きる力」を身に付けていく、そんな授業にしてくださいと言われています。どれもこれも、... 2024.02.28 職員室での働き方
教師のマインドセット 08 生き残る教師 その2 その1前回、「教師もAIによって代替えされるかもしれない。」ということを書きました。教師として生き残るには、まずは「教師はクリエイティブな職種だ」と認識することが大事です。みなさんの職場で、先生方はどのようなクリエイティブさを発揮されていま... 2023.11.17 教師のマインドセット
教師のマインドセット 07 生き残る教師 その1 「主体的・対話的で深い学び」や「探究学習」が叫ばれています。さらにGIGAスクールや生成AIの劇的な登場によって、教育現場で求められるスキルが大きく変わってきています。皆さんの職員室では、この変化にどのように対応しているでしょうか。一筋縄で... 2023.11.14 教師のマインドセット
授業改善 05 授業改善やってる? どの学校も年に数回、授業改善研究会を行っていると思います。自分が改善研で授業公開をしたことがある方もいらっしゃると思います。そんな改善研ですが、みなさんの授業改善につながっていますか?どうも、こんにちは。BigWaveといいます。公立中学校... 2023.11.02 授業改善