働き方

業務改善

54.時短・育成に必要なもの

職員会議を短くすることで、同時に人材育成にもつなげられます。そんな一石二鳥は都合がよすぎでしょうか? 前々回と前回で、「会議の目的を明確にする(52)」「そのためには権限の分散が必要(53)」といった話をしてきました。 でも権限を分散させた...
業務改善

53.職員会議までにすることは?

前回見たように、職員会議を情報共有と指示伝達の場とするなら、どこでアイデアを出し合ったり、意思決定すればいいのでしょうか? この課題を解決し、同時に人材育成にもつなげていければ一石二鳥です。 どうも、こんにちは。BigWaveといいます。公...
業務改善

52.会議を短くするには?

最近、職員会議が短くなったとよく耳にするようになりました。この4月に着任した学校でも職員会議が1時間で終われるように、今まさに試行錯誤しているところです。 みなさんの職場ではどうですか?いい感じで進んでいますか?「会議を短くしたいけど、どう...
職員室での働き方

49.脳は無限に働けない

最近、「先生の働き方」を特集した番組をよく目にするようになりました。その中で業務量の多さや時間外労働の問題がクローズアップされています。 そこでもう一つ、個人的に非常に気になることがあります。 それは職員室のうっそうとした感じです。非常に多...
やってみた

48. やってみた「授業助言」

教頭の役割の一つに人材育成があります。その中でもまずは「授業力向上」。教えるプロとして、先生方には専門性を高めてもらいたい分野です。 でも、中学校での授業指導は教科指導ともつながってきます。専門性が高い分野になるので、「授業を見たあとのアド...
やってみた

47.やってみた「生徒集会でのお話」

みなさんの学校では生徒集会がありますか。勤務校では生徒集会で毎回校長先生からのお話があります。 しかし校長先生が朝から出張に行く日と重なると、代わりに教頭が話をすることになります。 そんな機会がついにやってきました。持ち時間は最大10分。久...
思い込み

46.なぜ職員会議を短くできないのか?

労働時間が恐ろしく長い学校現場。その象徴と言っていいのが、長時間にわたる職員会議です。 最近、職員会議を1時間でできるようになった職員室が増えてきています。みなさんの職場はどうでしょうか? 「思いは強いけど、なかなか職員会議を短くできない。...
職員室での働き方

45.世代交代まで待ってられない

経験豊富な先生方が学校を回してくれていると、学校はうまく回っていきます。上手く回っているということに、気づくことも無くなっていきます。 でも同時に、隠れた問題が膨らんでいきます。その問題を解決していくには、学校現場の苦しい職場環境下でも、取...
職員室での働き方

44. 人に仕事が付くリスク

今から12年前の2012年、私が勤めていた学校では、多くの重要な業務を定年間近の先生方が担っていました。 経験豊富な先生が切り盛りしているので、もちろん学校はうまく回っていました。 でもその歪みがゆっくりと、でも確実に広がっていました。 こ...
職員室での働き方

43. 時間の使い方

これまで「09 時間の作り方」や「14時間の作り方 その2」の記事で、どうやって時間を生み出すのかを考えてみました。 今回は、生み出された貴重な時間を何に使っていけばいいのかについて考えてみたいと思います。 どうも、こんにちは。BigWav...