教師のマインドセット

教師のマインドセット

40 成長を続ける大人になるために

「令和の働き方」に向けて、できることはたくさんあります。みなさんの学校では、どんな取り組みをされているでしょうか。 これまでの常識を打ち破って、新しいことに挑戦するには想像以上に勇気と根気がいります。その土台となるのは、「コンフォートゾーン...
教師のマインドセット

31 職員会議の思い込み その2

みなさんの学校の職員会議は何時から始まって何時に終わりますか? おそらく多くの職員会議は平日の授業後に行われることが多いかと思います。そうすると使える時間は1時間。時間措置をしても1時間半が限界だと思います。 どうすれば1時間で職員会議を終...
教師のマインドセット

30 職員会議の思い込み その1

みなさんの学校では、職員会議をしていますか? 職員会議中に質問が出て、そこから迷走しだして時間だけが過ぎていく…。そんなことありませんか? 声の大きな人だけが発言し、他は何も言わない。そしてみんな早く終われと思っているあの雰囲気…、嫌ですよ...
教師のマインドセット

24 これからの学校には何が必要?

最近、VUCAの時代(目まぐるしく変転する予測困難な時代)とよく聞くようになりました。これまでにない大きな変化が社会全体で起こるそうです。企業にも大きな方向転換が必要のようです。 企業がそうなら、学校はどうなのでしょうか。これまで20年以上...
教師のマインドセット

19 テスト返却時の思い込み

みなさんの学校では定期テストを実施していますか?単元テストを行っていますか?それともその両方ですか? テスト採点をしてそれを返却する時、どんなことを意識して返却されていますか? どうも、こんにちは。BigWaveといいます。公立中学校の現役...
教師のマインドセット

18 どうすれば働きやすい職員室にできるのか?

年が明けましたね。今年もよろしくお願いします。 「一年の計は元旦にあり。」ということで、このBlogを運営している目的について、ここに書いておこうと思います。 どうも、こんにちは。BigWaveといいます。公立中学校の現役教頭です。奇妙な生...
教師のマインドセット

17 教師の専門性って?

みなさんは学校でどんな役割分担をお持ちでしょうか? 学校での仕事は多岐にわたります。学校業務を運営していく中で、その多種多様な仕事は、いったい誰が担っているのでしょうか。 どうも、こんにちは。BigWaveといいます。公立中学校の現役教頭で...
教師のマインドセット

16 主体性って何?

学習指導要領にある「主体的」ってどういうことでしょうか。 一般的には「自分の意思に従って行動する様。」とあります。 教師は生徒が「主体的な」行動がとれるように、授業活動で創意工夫していくことが求められます。 でもどうすれば、生徒は「主体的な...
教師のマインドセット

08 生き残る教師 その2

その1前回、「教師もAIによって代替えされるかもしれない。」ということを書きました。 教師として生き残るには、まずは「教師はクリエイティブな職種だ」と認識することが大事です。 みなさんの職場で、先生方はどのようなクリエイティブさを発揮されて...
教師のマインドセット

07 生き残る教師 その1

「主体的・対話的で深い学び」や「探究学習」が叫ばれています。さらにGIGAスクールや生成AIの劇的な登場によって、教育現場で求められるスキルが大きく変わってきています。 皆さんの職員室では、この変化にどのように対応しているでしょうか。一筋縄...