やってみた 67.やってみた「実践につながる(?)研修」 みなさんの職場では今年何回研修を行いましたか? 参加した研修で学んだことは、今役に立っていますか? 教育委員会が用意する研修や学校独自の研修、自主参加の研修などがありますが、教育委員会や学校が主催する研修って、なんか堅苦しくないですか? さ... 2024.12.29 やってみた教師のマインドセット
思い込み 66.「教師は世の中のことを分かっていない」の思い込み 「教師は世の中のことを分かっていない」といった発言を聞きます。教師同士の会話でも聞くことがあります。 実際私もそう思っていますが、本当にそうなのでしょうか? みなさんはこのイメージについてどう思いますか? こんにちは。BigWaveといいま... 2024.12.22 思い込み
職員室での働き方 65.講師の先生にかかる負担 みなさんの職場で欠員はありませんか? 最近、教員の労働環境が公になる中で、労働環境が少しずつですが改善され始めました。 まだまだ課題も山積みですが、「教師なら当たり前」の時代から考えると100万倍マシです。 でも一方で、労働環境が公になるこ... 2024.12.15 職員室での働き方
教頭の役割 64.近畿教頭会 11月28日(木)、京都で行われた近畿公立学校教頭会研究大会に行ってきました! 28日・29日と連続して校外に出る予定でしたので、スケジュールの調整はちょっと面倒くさかったですが、今年も行ってよかったです! こんにちは。BigWaveといい... 2024.12.01 教頭の役割